2021年11月27日土曜日

【8058】三菱商事から株主優待が届いた

 帰宅すると郵便受けに硬い封筒が届いていた。
差出人は「三菱商事」となっている。
何かの報告書かなと思い開封してみると・・


株主の皆様へ


同封された文面には「2022年卓上カレンダーをお送りいたします。」との記載が。
あれ、ここは株主優待無いはずじゃ?と思いYahoo!ファイナンスを調べてみる。


やはり株主優待はない。
俗に言う「隠し優待」というものだろう。

カレンダーの中身を見てみる。


国宝などの文化財をあしらった落ち着いた感じの卓上カレンダーである。
右上に小さく次月分のカレンダーがあるのも心憎い。

ふと「メルカリで売り払ったらどうなるんだろう?」という疑問がわいたので相場を調べてみると、おおよそ200~300円となっている。
全国でここ数日のうちに到着しているはずだが、到着して速攻売られているのを不憫に思い、今回は売らないこととした。

近々配当金が出るはずなので、今から使いみちにワクワクしている。
なるはやで入金をお願いします。


【8058】三菱商事の情報(2021/11/27現在)

株価:3,515円(単元株で35万1500円)
配当予想:142円
利回り:4.04%

前日比ー62円と下落したが、2021年は2,628円スタートだったため年間スパンだと価格は上昇中。
配当金も110->125円->132円->134円と連続増配中の優良株である。
これはじっくり寝かせて熟成を楽しむタイプの銘柄ですね。


(後日追記)
正確な情報をお届けせねばと思い、三菱商事の公式サイトで確認してみた。
よくある質問の中にズバリの質問があった。

Q3 株主優待制度はありますか。

A3 ございません。


元から無いんだから無いとしか言いようがないが、ビシッと断言していた。
優待でないとしたらカレンダーはなんなのだろう。
お歳暮的な物だろうか。


(さらに後日追記)
配当金入金後に中間配当関係書類が届いた。
株主通信などの書類と一緒に同封されていたものは・・


東洋文庫ミュージアムの無料ご招待券(2名分)である。
これを優待と言わずになんというのだろうか。
そして、これでも優待は無いと言い張る三菱商事のなんとツンデレなことよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿