2017年10月2日月曜日

さわやかウォーキング in 名古屋

今回のウォーキングは2017年9月30日に開催される。
鉄分多めの方なら忘れるはずもない、あのサービスが開始される日だ。


スマートEXに登録してみる


スマートEXが発表された時にブログ記事にしたが、ついにサービス開始日を迎えた。
偶然とは不思議なもので、来週は出張が2件もあるので具合がいい。

名古屋行の列車に乗り込み、スマートEXの公式サイトにアクセスして会員登録を行う。
出かける前には「大変混み合っております」的な表示で登録できなかったのが、3時間を経過して状態も落ち着いてきたようだ。

個人情報、クレジットカード、ICカードを登録。
次にスマホアプリから新幹線のチケットを予約。拍子抜けするほど簡単に予約ができた。

今まで駅の券売機で買っていたが、それよりも200円安い金額で乗れるのはありがたい。
大都市近郊区間の特例がなくなるが、トータル金額は五分五分くらいだろう。

今回のコース (2017/09/30)


  • 名古屋駅タワーズガーデン
  • トヨタ産業技術記念館
  • ノリタケの森
  • 円頓寺商店街
  • 四間道の街並み
  • ささしまライブ24
  • 名古屋駅タワーズガーデン

の約9.0km。

スタート地点(名古屋駅)



今日も良い天気だ。
8:30の開始時間を狙ってコースインする。
後で気づくのだが、8:30スタートにはデメリットもある。

大都会、名古屋を進むウォーキング軍団

トヨタ産業技術記念館



ほどなくしてトヨタ産業技術記念館に到着。
こちらのオープンは9:30のため、記念館には入れず。
珍しく早起きすると、こういうことが起きる。

ノリタケの森



続いてノリタケの森
これは陶磁器メーカーであるノリタケが設立したミュージアム。
こちらもオープン前で中は見られなかった。

歴史を感じさせる壁面

円頓寺商店街




大阪のウォーキングでもあったが、今回も商店街の中を歩く。
時間が昭和で止まっているような、なつかしい感じの商店が多い。

そろばんを扱う文房具屋さん

東海デジタルホンの立て看板(鈴木杏樹、1992年頃)

四間道の街並み


趣のある民家や、古民家を改築したレストランなどが続く道のり。

ささしまライブ24



歩を進めるにつれて、ささしまライブ24が見えてきた。

最後の見学地、ささしまライブ24に到着。
さわやかウォーキングのマスコット、あゆむ君がお出迎え。


ゴール地点である名古屋駅に向かう途中、ナナちゃん人形を発見。

歩行者と比較してその大きさが分かる

今回の地元グルメ


せっかく遠征したのなら、地元の名物を食したいと思っている。
豊橋ではカレーうどんを食べたが、名古屋といったらきしめんだろう。

在来線のホームのきしめん屋さん


きしめんに玉子と海老天がついて500円のワンコインセット。
つゆがおいしくて、飲み干してしまった。

今回のまとめ


ゴール地点でスタンプを押してもらい、10個のスタンプが貯まった。
この段階でも10回参加記念の銅バッジと交換できるが、有効期限もまだあることだし、交換はしなかった。
ちなみに交換するとカードがリセットされるとの事。

年内のウォーキングコースをながめてみると、意外に静岡地区での開催が多いが、気力が続くうちはチャレンジしていくつもり。

0 件のコメント:

コメントを投稿