2017年10月22日日曜日

モバイルICOCAを手に入れた

居住地が関東圏ではないので、モバイルSuicaは使いにくい部分がある。
券売機や精算機はカードを突っ込む方式が多いので、まだまだカード式の方が有効だと考えている。
だとしても、いつも持ち歩いているスマートフォンと一体化できないものか。

iPhone7はどうか


現在はiPhone5Sを利用している。
スマホサイクル的には買い替えても問題ない時期だが、モバイルSuicaが搭載できるiPhone7はどうだろうか。

チャージもスマホで完結できるし、リアルタイムで残高がチェックできるなどメリットも多い。
ただし便利なのは関東圏だけで、それ以外の地区は券売機の前で「ICカードを入れてください」と言われ涙することになる。

こんな物があるのか


Amazonを眺めていると、希望そのものの商品を発見した。
それが「MS Factory iPhone SEケース ICカード スロットイン」


iPhoneケースなのだが、背面にICカードがセットでき、なおかつケースを外さずにカードの出し入れができる。
これをモバイルICOCAと言わずして何というのか。

開封の儀


郵便受けに投函されてました。

中身はケース、説明書、干渉防止シート

側面にカードを出し入れするスリットがある

早速SMART ICOCAをぶち込む

背面の穴からカードを押し出すことができる

これでパッと見はiPhoneで改札を通過しているようにみえる。
できるビジネスマンを演出するのにかかった費用は1,399円でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿