2017年10月18日水曜日

イオンの株主優待が届いた

自宅に戻るとイオンから「ご優待返金引換証」が届いていた。
初心者向けと言われるイオン株だが、その実力やいかに。


イオン株の特徴


細かいことは公式サイトに任せるとして、特徴を簡単にまとめてみる。

  • 優待をゲットするには100株(現在価格で約17万円)が必要
  • 株数に応じてキャッシュバックあり
  • 配当は1株あたり30円が予定されている(つまり3000円)
  • オーナーズカードという魔法のカードがもらえる

オーナーズカードとは



株主になるとイオンから送られてくるのがオーナーズカード。

左下の緑のカードがオーナーズカード

このカードはイオン系のお店(イオン、マックスバリュなど)で会計時に提示する。
そうすると会計金額の3%が記録され、半年ごとにキャッシュバックしてくれる。
つまり毎日3%オフというわけだ。

イオンのCMで「20日・30日、5%オッフッ!」と某新婚さんが幸せそうに歌っているが、このお客様感謝デーに買い物すれば5%オフに加えて3%のキャッシュバックなので、消費税分が節約できる。

今回は2720円のキャッシュバックということで、ありがたく頂戴する。

イオンラウンジとは


大きめのイオンには「イオンラウンジ」なる施設があるのをご存知だろうか。
イメージはドラクエの隠し部屋で、意識して歩いていないと発見できない。

このイオンラウンジに入るには、オーナーズカードもしくはイオンゴールドカードを所有している必要があるのだ。(入り口でチェックされる)

自宅の近所のイオンラウンジはこんな感じ。
オーナーズカードをゲットした際は楽しんでほしい。

  • 入場時にイオンブランドのお菓子が2~3個もらえる
  • コーヒーやジュースなどはセルフで飲み放題
  • 新聞も何種類か置いてある
  • 制限時間は30分
  • 入場待ちが必要な場合がほとんど
  • 入場待ちの椅子に座るのに待ち時間が必要

イオン様に無理なお願い



上記以外にもスポーツオーソリティでの5%オフやイオンシネマが1000円で鑑賞できるなど、イオン圏で生活する人には本当に役立つカード。

無理だとは思うがミニストップもキャッシュバック対象になれば、会社帰りのコンビニはローソンから鞍替えするのになぁ。

0 件のコメント:

コメントを投稿