2016年9月18日日曜日

SMART ICOCAを手に入れよう 後編

ある土曜日の昼下がり。
ついにアレがやってきた。

前編はこちら

自宅前に停車したヤマト運輸のトラックからお兄さんが降りてくる。
そして我が家のチャイムを鳴らし、家の中にはモーツァルトの交響曲が響き渡る。(本当はピンポーンです)

何を持ってきたのかは想像がついているのだ。
自分が興奮しているのもわかる。

動揺を押し殺して「ご苦労様でーす」とお兄さんを迎える。
印鑑を押し荷物を受け取ると、小躍りしたい衝動を抑えながら家に入る。

SMART ICOCAゲットだぜ


届いた荷物がこちら。


 開封してみると、ICカード、ご利用ガイド、ICOCA残高払いもどし券が入っていた。


古いICOCAを返却する場合、手数料として210円を引かれることになっているが、この払いもどし券を利用すると手数料がかからないらしい。


届いた直後に残高確認をしてみる。
いずれクレジットカードから2000円が引かれるはずだが、現時点ではデポジットを除いた1500円が残高として表示される。
行ったことはないが神戸駅に入場したことになっている。


ここまで読んでいただいた方に、とっておきの情報をお知らせしておこう。
SMART ICOCAはJR西日本の駅でしかクレジットチャージできないから、要注意な!

さて、JR東海エリア在住の自分はどうしようか・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿