2022年4月28日木曜日

【QYLD】2022年4月分の配当金が入りました

ゴールデンウィークを目前に控え、今月も無事に配当金を受領。

株価はダダ下がりなのだが、それを補って余りある円安で評価額としては増えているという、なんとも複雑な心境である。
今日は20年ぶりに1ドル=130円を記録し、トップニュースになっていた。
ちなみに20年前である2002年(平成5年)のCD売り上げ1位は浜崎あゆみの「H」だったそうな。

ということで今月の配当金はこちら。


2022年4月25日月曜日

【8267】イオンオーナーズカード到着

 2月末の権利確定日からおよそ2ヶ月。
待ちに待ったオーナーズカードがやっと届いた。

株主優待の詳細は公式サイトを見ていただくとして、明日からはマックスバリュのセルフレジでカードをシュッとする毎日が始まるのが今から楽しみである。


2022年4月9日土曜日

給油時の支払い方法を考える

 ガソリン価格が高騰してますね。
政府がガソリン元売り会社に補助金を配っているようだが、いかんせん効果は実感できない。

それはさておき、必要なガソリンは高かろうが給油せざるをえない。
先月まではコスモ石油でイオンカード払いをしていた。
しかし今月から始まった三井住友ゴールドカードの修行のため、支払いをこのカードに集約している。

ただ三井住友ゴールドで直接給油してしまうと還元率が0.5%になってしまう。
普段使いでも三井住友ゴールドカードからauPay残高、そしてRevolutへと資金を流し、ポイントの二重取りを実践しているが、RevolutやauPayプリペイドでガソリンの支払いができるかが今回のミッションとなる。

ココロも満タンに

2022年4月2日土曜日

三井住友ゴールドカード修行開始

 2022年4月30日までの期間限定で、三井住友ゴールドカードの初年度無料キャンペーンが行われている。
キャンペーンがなければ年会費5,500円がかかるが、それが初年度は免除されるというものだ。

このキャンペーンは今回が初めてではなく、イメージでは年中やっている感じ。
三井住友もよほど力を入れているのだろう。

このカードの特徴は一度でも年間100万円を達成すると、その後は年会費永年無料ということだ。
つまり初年度無料のうちに100万円を達成すれば、一度も年会費を払うことなく保有し続けられる。

ここでメリットとデメリットを思いつくままにあげてみよう。